安平古堡近くの優しいお味のデザート店「安平豆花」
台南の有名観光スポット安平古堡。
その近くに安平豆花という有名なスイーツのお店があります。
場所としては安平古堡から徒歩で5分と行ったところでしょうか。
もう1つ有名な観光スポット安平樹屋からも同じ程度だと思います。
だからここは3点セットで行くのがおすすめです。
ちょうど安平古堡から安平樹屋に向かう途中に少し寄り道するような感じですね。
これが安平豆花の看板。
遠くから見ても「あっ、あった!」みたいな感じですぐにわかりますよ!
これが店舗正面です。
予想では日本人観光客が多いのかと思ってたけど
実際に行ってみると現地の家族連れと若い台湾か中国人?の観光客がいました。
てことはやはり現地の人にも愛されているのか?と期待しつつ
カウンターに向かいました。
僕は最も基本的な豆花に小豆をトッピングしたものと、
これまた小豆をトッピングしたかき氷を注文。
なんせこの時は9/9の11時で暑かったんです...
価格は豆花がNT$30、かき氷がNT$55だったと。
つまり日本円で111円と204円!!(3.7円/NT$)
お皿に入ったデザートを2品注文して315円!!!
ありえませんよねー。
これが店内の様子です。
あっついのに冷房はありません(笑)
扇風機が全開で回っています。
これが豆花に小豆をトッピングしたやつ!!
そしてこれがかき氷!!
氷はミルク味でそこにタピオカと小豆のトッピングです。
さぁ、最も重要な味の方ですが...
豆花はスイーツと思って食べたけど甘くない。
まさに豆腐そのものです。そこに甘いお汁と小豆でスイーツとして成り立っています。
うまい!ってほどではないけど、やさし〜い味です。
昔からあるんだろうなぁ、と想像させる味です。
かき氷は氷がミルク味なので甘く、そこに小豆やタピオカが加わることで
どこを食べてもスイーツな感じ。
と、いうことでどっちも美味しかったですよ!
僕はまた食べたいと思いました。
台南の安平地区に行った際にはぜひお試しあれ!
《安平豆花さんのホームページ》
地図や住所もあります!
http://www.tongji.com.tw/index.php
高雄駅にあるコーヒーパン屋さん「珈琲麺包 Coffee bread」って知ってる!?
高雄駅にほんっとに小さなお店があります。
台鐡の改札の右手にあるこのお店。
日本ではあまりない(僕は見たことがない)
コーヒー味のパンを売っているお店なんです。
その名も「珈琲麺包 Coffee bread」!
またまた読み方わからん(笑)
まぁ”コーヒーブレッド”ってことにしましょう。
確か誰かのブログで紹介されていたのを見て知りました。
実は日本人観光客には有名みたいですね。
でも僕が行った時は日本人のお客さんはいませんでした。
お店はこのように2人の女性で運営されていました。
本当に小さくて可愛い店舗です。
これが噂のコーヒーパンです!
表面がコーヒー味で中は以外にもバターが入っていました。
でもこれがなんとも言えないハーモニーで超旨いんです!
甘いコーヒーとバターの塩っけで本当に絶妙です。
これ一個がNT$25でした。つまり93円(JPY3.7/NT$)です!
まぁこれ自体はそんなに安いって訳じゃありませんね。
でも美味しいんですよ!
台鐡に乗ってどこかへ行く際は小腹の足しにちょうど良いかも知れませんね♪
台南の絶品エビ飯屋さん「矮仔成蝦仁飯」に行ってきた〜!
台南に行ったら絶対に食べた方が良いと、
噂に聞いていた「エビごはん」または「エビ飯」。
ついに行ってきました!
その名も「矮仔成蝦仁飯」!!
読み方わからん(笑)
てな訳で略して「エビ飯屋」にします。
度小月から更に15〜20分程は歩いたと思いますので、
台南駅からですと徒歩で30〜35分くらいかかると思います。
なのでタクシーかバスを利用した方が良いかも知れませんね。
これが中の様子です。
パートさんらしき女性がたくさん働かれていて活気がありました!
この黒いTシャツの男性がオーナーさんだと思われます。
入店時も注文時も日本人だとわかってなのか
とてもフレンドリーでしたよ♪
少し遠いですがメニューです。
普通のエビ飯はNT$50です。
日本円で185円(JPY3.7/NT$)です!
安いです!
そしてこれがエビ飯!!
これはね、普通に旨かったです!
甘辛い味にちゃんとエビの味もしました!
少しご飯が硬いと思いましたが充分に及第点です!
これは台南に行った際には食べることをオススメします!
これとビールなんて超旨いっすよー!!
台南で担仔麺の元祖「度小月」に行って参りました〜!
先日の台湾旅行の際に 担仔麺の元祖と言われるお店、
「度小月」へ行って参りました〜!
これが店舗の様子です。
台南の駅から南東方向に歩いて約15分程で到着します。
すぐ近くにはあの林百貨店もありますので、
セットで行きたいところですね!
僕は午後4時頃に到着しました。
お店に着いた時は満席でしたので席が空くまで5分ほど外の椅子に腰を座って待ちました。ここの度小月は台湾にたくさんある中の本店とのことなので当然混雑が予想されましたが待ち時間はわずか5分でしたのでラッキーでした。
昼食と夕食の間に行ったのが良かったのかも知れませんね。
これが中の様子です。
ノスタルジックな感じを醸し出しています。
いい感じですね♪
こちらがメニューです。
もっとも基本的な担仔麺はNT$50です。
つまり日本円にして185円です。(JPY3.5/NT$)
僕はそれに卵のトッピングを追加したので+NT$15で241円程になりました。
それでもお安いですよね♪
これが元祖!度小月の担仔麺です!
エビにトッピングの卵が乗っています!
美味しそうですね!!
では食べた感想を正直に言いましょう...
普通です(笑)
いや、美味しいのは美味しいんですよ。
でも想定の範囲内の美味しさなんです。
卵にいたっては硬くてぜんぜん美味しくありませんでした。
トッピングはなしで良かったな、と。
まぁ有名店なので土産話として行くのは有りだと思いますが、
台南にはもっとたくさん美味しいところがありますよ!
ちなみに友達の台湾の子は「行ったことがない♪」と言ってました。
つまり観光地なんですね。
まぁ安いですし不味くはないので一度はご賞味下さい♪
高雄の六合夜市で最強の炒飯に出会った!
2017年9月8日から9月10日にかけて初めて台南と高雄に行ってきました!
そこでとてもどえらい出会いがありました!
高雄の六合夜市ってところなのですが、
この屋台がたくさんひしめき合う夜市の中で
最強の炒飯に出会いました!
これがその炒飯を売る屋台です!
その名も「鉄板炒飯」!!
そのままですね(笑)
でもね、マジでヤバかったんです!
何が最強、何がヤバかったかと言いますと、
「味」と「値段」!!
店主さんに聞いて見ると味付けは醤油と油のみの超シンプルな味付けなのですが、
モノは旨いのなんのって、もぅたまりませんでした!
僕は子供の頃から炒飯が好きで色々なところで食べてきましたが、
3本の指に入りますっ!
(もっとも好みの問題はあると思いますが...)
そして次に値段なんですが、
なんとNT$50です!つまり日本円で185円です!!(JPY3.7/NT$ )
この値段で小さな器ではなく通常の一人前に相当する量が入ってるんです!
コストパフォーマンスの観点からすると間違いなく生涯1位です!
本当はあまり教えたくない気持ちもありますが、
やはり自分の好きなものはシェアしてみんなで分かち合いたい!
何よりもこれも台湾のいいところだと思いますので広めたい!
そんな気持ちで投稿させていただきました!
皆さんもぜひぜひ機会があったら食べに行って下さいね!
台湾の風習
今日、台湾の友達から台湾の風習について教えてもらいました。
(台湾日本人会というFACEBOOKページの「張さんの台湾文化紹介」という記事を紹介してくれました。)
それは台湾の旧暦にはやってはいけないことがあると...
そもそも台湾の旧暦は「鬼」の月らしいです。
ただこの「鬼」は頭に角がある鬼ではなくて死んだ人の魂とのこと。
この「鬼」が旧暦の7月1日(新暦の9月1日)になると、
あの世とこの世を繋ぐ門=鬼門が開き、
死んだ人の魂が街中に溢れるとのこと。
つまり街中に幽霊がうじゃうじゃいるようになるんです(笑)
そんな状況なので下記のことをしてはいけないそうですよ。
① 川・海などになるべく近づかない
これは日本でも言いますよね。
お盆に海に行くと足を引っ張られるよ〜って。
② 夜中に外出しない
③ 外で写真を撮らない
幽霊がうじゃうじゃいるのなら写りますよね(笑)
④ 夜に洗濯物を外に干さない
⑤ 夜に口笛を吹かない
⑥ 夜に大きな物音を立てない
⑦ 鬼の関心を引くような派手なこと(引っ越し、車の購入、等々)はしない
ちなみに他の台湾の友達に聞くと「全然守ってないですよっ!」と。
でも若い人の中にも一部の人の間では守られているとのこと。
やはり信仰心の厚い人によってちゃんと守られているのかも知れませんね。
なんか台湾のこういうところも好きです(笑)
来月高雄と台南に行きます!
来月、高雄と台南に初めて行きます!
これまで台北には4回行ってきましたが、
色々な人に「食事は南の方が旨い!」と言われるので
ついに行くこととなりました。
楽しみです!
とは言え、土曜日の午後に高雄空港に到着、
その後台南に移動して一泊。
次の日のお昼には高雄に移動してまた一泊、
そして翌日の午後に帰る、といったスケジュールなのであまりゆっくりできません。
そんな中でとりあえず台南では「赤嵌楼」「神農老街」
「大東夜市」「安平古堡」に行き、
高雄では「龍虎塔」と「旗津」には行きたいと思います。
時間があれば228事件に関するジオラマの展示がある「高雄市立歴史博物館」
にも行きたいと考えています。
オススメの場所や食堂があれば教えてくださいね ♪